泳ぎ釣り




スノーケリングをしながら釣り糸を
垂らして釣るのが泳ぎ釣りです。
魚がえさにぱくっと食いつく
一部始終を見られるのが
なんとも楽しい。
よく釣れるのは上の写真の
ミーバイ(ハタ)、
沖縄ではとてもポピュラーな
珊瑚礁に住む魚です。
大きなたれ目で口が大きく、必死でえさを
飲み込む表情には思わず苦笑。
カワハギも弾丸のように
すっとんできて食いつきます。
この泳ぎ釣り、釣りたい魚の目の前に、
ピンポイントで糸を垂らす
ことができるので
なかなか効率がいいんですよ。
えさは持ちのいいハラゴを使っています。


カヌー釣り



11月と3.4月は水が冷たいので、
カヌーを出して釣ります。
(12〜2月は天気が悪かったり、
よくても北風が強くて
海の荒れる日が多く、
なかなかカヌーも出せません)
真下を泳ぐ魚を釣るので、
釣り竿は1mもあれば十分。
魚のいるポイントにうまくフネを
つけられるかどうかで、
釣れ方が違ってきます。
天気のいい日にカヌーに揺られて
釣り糸をたれていると
ぽかぽかしてとても気持ちいいはず…
なのですが、私の場合は
微妙な揺れで船酔いに。
気持ちわるー、といいながら
釣っています。
だめなときは横になって釣ります。
最近やっと、あまり
酔わないようになりました。



船釣り




私の三線の師匠、
西垣竹三先生(左下)と、
そのお友達、西石垣船長の船で、
グルクン(タカサゴ)釣りに
連れて行ってもらいました。
グルクンは沖縄の県魚で、
唐揚げがおいしいです。
私たちはミーバイ(上右)なども
合わせて20匹程度でしたが、
先生たちはそれぞれ100匹以上!
年季の違いを感じました。



リーフ釣り

米原ビーチ

大潮の日の干潮時に、
リーフのきわで釣ります。
泳ぎ釣りと同じような魚が釣れますが、
人間の姿が見えない分、
大きいミーバイも食いつくことが。
ただ、えさを食べると
すぐに根にもぐるので
根掛かりしないようにするのが大変。
ヘタクソな私は、最初に買った
安物の竿を折りました。
移住記念のお餞別に
上等な釣り竿をいただいたので
今度こそは雪辱を
果たしたいと思います。
釣り…といっても、ホントに遊び半分の小物釣り。それでもけっこう楽しめますし、スーパーで500円くらいする魚も釣れちゃいます。

こちらの名前でミーバイ(ハタ)や、ミミジャー(ヒメフエダイ)、またひげが生えているから「オジサン」(ヒメジ)、岩場に隠れてなかなか出てこないから「浜崎の奥さん」(トガリエビス)というあだ名で呼ばれている魚…(スーパーでもこのあだ名で並んでいます)。

これらの魚は、いつもスノーケリングしている身近なリーフにもいっぱい。泳ぎながら釣ったり、カヌーから釣ったりして、夕飯のおかずにしています。

煮たり焼いたり中華蒸しのほか、小さいのはおみそ汁やスープ、唐揚げに。カラフルな熱帯魚色しているベラも、なかなかの味ですよ。
Top Snorkeling Fishing Seaweed Shellfish Wild plants Gallery Profile Diary BBS Links

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送